2025年07月の日記
2025/07/01 (火)
気づいたら2日書いていなかった。火曜の今日も22時ごろに15分だけ居眠りしようとアラームをかけてソファに寝転がってしまったが最後、起きたら4時半だった。2ヶ月ほど続けたが、まだ体に染みついた習慣にはぜんぜんなっていないようだ。少し忙しい1週間とかあったら簡単に記憶の彼方へ追いやられてしまいそう。その点、ヨーグルトの習慣はかなり自然にできるようになっている。技術書と一般書を読むのもハードルはめちゃめちゃ下がった。最初は5分以上と設定していて本当にそれくらいしか読んでいなかったが、今はごく自然に30分くらい毎日読めている。
日記を提出していないと枕がずっと光っているみたいな仕組みをつくればさすがに忘れないかしら。ラズベリーパイでなにか工作してみたいなと前々から思っていたけど、うまいこと作れないかな。git pushを契機として枕元の電気がOFFになる仕組みとか。自分のサイトを自分のサーバマシンでホストするのもやってみたい。ドメインを買うのも。これは今年の中期的な目標かな。ラズパイでサーバを立てる。
書いていなかった日曜日から振り返る。日曜日は、前日と同じくして目黒にいた。目的地は松岡美術館。ここは収蔵品が好きでたまに来る。今日は動物にかんする作品にフィーチャーした50周年企画展を見にきた。動物をかたどった焼き物が豊富にあってカジュアルに楽しめた。唐三彩ってのは初めて見たがいいものだ。3色しかないのにとても鮮やかに見える。それとセクメトの石像と見つめあって不思議な気持ちになった。数十秒目を合わせていると催眠的な感覚が出てきてまっすぐ立てていないような気がする。古代エジプトパワーのプラセボかな。展示の全体的に、非西洋世界の作品が多くておもしろかった。
お昼は、といっても17時ごろ食べたが、蒙古タンメン中本。誤って味噌ラーメンを購入してしまい、ぜんぜん辛くなくてがっかりだった。タンメンというと日高屋の味噌ラーメンや野菜たっぷりタンメンはよく食べるが、それとほぼ同じ味だったな。麺は独特でおいしかったけど。券売機の失敗でかなりムカついて二度と行きたくないと思ってしまったが、セブンイレブンのカップ麺中本のファンなので、もう一度だけそれの本物を食べるためのチャンスを与えよう。こういう、デザインが悪くてUXを損なわれるような体験がたぶん人一倍嫌いなんだろうとたまに思う。今日みたいな例を収集しておいて「よくなかったデザイン2025」というnoteでも出したい。
月曜は特に何もなかったかな。退勤後にルミネに日傘を買いに行ったが、説明してくれた店員の左前腕にたくさん横筋が等間隔で入っていた。
火曜の今日は帰ってすぐに料理をして、食べて、そのままソファで寝てしまっただけか。こくまろは安くていいが、素で食べるには辛くて旨味が少ないので豚キムチにするといいと思っている。鉄鍋の焦げつきが気になってきたので金だわしで擦った。
気づいたらもう水曜か。今日を乗り切ればもう少し。金曜日はお楽しみだ。週末は完全に空っぽだ。今から何か考えておこう。
2025/07/02 (水)
髪を切った。前回からちょうど1ヶ月しか経っておらず、少し短めのスパン。事前に注文を書き出しておいたので漏れなくスムーズに伝えられたと思う。本当は参考写真とかを見せるのがいいんだろうか。探すのも面倒だが。
夜がまた早くすぎるようになってきている。定時で帰っているのにろくなことをできた記憶がない。料理と読書はできている。あとはゲームを1時間くらいできたらいいな。YouTubeの完全禁止は気合を入れればできなくはないことがわかったが、それだとバランスが悪い。ほどほどで止めるテクニックを身に付けたいが… これは今年中に習得したいスキルということにしておこう。
明日も完全に定時退社して家の掃除をしなきゃ。金曜は客人が来る。
2025/07/06 (日)
4日も空いていたらしい。少しこの習慣も飽きてきたかもしれない。飽きとか言っているうちは習慣じゃないのかも、などと強がったことを一瞬思ったが、ちょっと考えるに値するテーマかもしれない。頭の片隅においておいて、いったんこの4日に思いを馳せてみる。
と言っても、4日目のただの木曜日なんて覚えているはずもない。夜にカレーを作ったのはこの日だっけか。カレー粉が切れてレシピでは大さじ2のところを大さじ1しか入れられなかった。もういっぱい入れたらもう少し美味しくなったのかもしれないが、カレー粉は半分くらいでもじゅうぶん味として成立する強力な調味料のようだ。カレー粉がなくても自前で調合できるくらいのパウダースパイスは用意してもいいフェーズかも。カレーを作る頻度的に。
金曜は我が家で宅飲みを開催した。泊まり前提の金曜宅飲み。1人が買ってきてくれた成城石井のバナナケーキがおいしかった。あれは覚えておこう。お酒の飲み過ぎか、あるいは単に寝てしまったからなのか、途中からの記憶がない。4時ごろに起こされて見送りをさせられたが、何時まで意識があったのだろう。なんのお酒を飲んで酔ったかも覚えていない。
翌日の土曜日は二日酔いでほぼ潰れた。18時くらいまでベッドで寝転がったり寝たりしていた。さすがに一息くらいは外の空気吸うか、と思って着替えたらなんだかやる気が出てきて、新中野の気になっていたラーメン屋に行くことにした。わざわざ新宿まで出て、全然乗らない丸の内線に乗り換えて、新中野まで行った。店の前まで行って、麺が売り切れている旨の張り紙が見えた。その瞬間雨が降ってきた。最悪。傘も持ってきてない。どうにもラーメンの気分を諦め切れなくてそこにあった家系に入ったら本当においしくなくて、普通に残して出てきてしまった。カッパ漬けだけが唯一まともに食べられる味だった。きっと東京でいちばんまずい。本当に許せない。踏んだり蹴ったりの夜だった。
きょう日曜日も特に用がなく、適当に外に出る用を探していた。昼ごはんに、高円寺でピンを刺していた洋食屋に行くことにした。たしかNHKの番組で取材されていたのを観たのがきっかけだったと思う。人気店なのかなと思ったが特にそんな様子はなく、古き良き地元の洋食屋という感じだった。立地の割に空席は普通にあって、むしろ人気なさめだったかもしれない。ハンバーグを頼んだ。ハンバーグはやけに柔らかくて肉感があまりない。ただソースはめっちゃおいしかった、と思う。あとサラダのドレッシングが不思議と香ばしくて、フライの衣みたいなカリカリの小麦の香ばしい香りがあってこれも珍しおいしかった。あと量が多くて値段がめっちゃ安い。ケニアみたいだった。学生街でもないのに、東京では珍しいタイプなんじゃないか。
そのあとはどこかカフェにでも入ろうかと思ったが、4〜5軒回ったがどこもはち切れそうなくらいパンパンで、東京の最悪さを思い出した。気温で脳がぼーっとしてきて危険を感じたので特にどこも入らず逃げるように帰宅。クーラーを全開に焚いて、アイスコーヒーを淹れた。夏はやっぱり家が落ち着く。心理的にも身体的にも絶対安全だ。それを感じたいがために昼ごはんだけ外に出るくらいならアリかもしれない。土日の昼下がりにカフェに入ろうだなんでバカなことは東京では考えてはいけない。
夕方から夜にかけてはかなり無為に過ごしてしまったな。でも昨日一日ほぼ潰したにしては土日を短く感じなかったし、意外と負けていなかったのかもしれない。夜は最近つけ始めたGoogle Mapの行ったところリストの更新をしていた。これまでの人生全てぶんを今からやろうとしていて、だいぶ骨が折れる。きっと漏れるところもたくさんたくさんあって、そういうところはもう思い出されない記憶になってしまったんだろうか。なにかの偶然で行くことがなければ多分思い出せないこともいっぱいあるなあなんて当たり前のことを思っていた。この記録自体、自分の行動範囲の偏りが大体わかったらおもしろいかもなあくらいの気持ちでやっているから、自分の人生ログを全部つけてエモがろうというのは趣旨ではない。とはいえ、写真アプリやカレンダーを見返しながらここ数年の人生を振り返るのは多少の感傷はある。今日は副都心以西は大体終わったのであとは山手線内側と都新エリアくらいか。京都はつけるか迷うな。
明日からまた月曜か。最近は仕事はつらくはないが、特に楽しみもない。恋人と過ごすときの幸福感が頭にちらついてしまうと、そうでない期間がハリのないものだと少し思ってしまう。友人らとちょいちょい会う予定はもちろん楽しいんだけどね。幸福ってよく言われるようにやっぱり相対的なものなのかもしれない。もし独り身だったら、起伏なく”普通”の状態しか知らずに過ごせてたんだろうなと思う。ただずっと”普通”でいられるのは私の能力を発揮できる部分だと思っているが、そうでない今の方が気分のへこみがあっても総じて楽しい。それはそれとして、恋人との時間と他の友人との時間を峻別しはじめているいるのは私らしくないかもしれない。変化か。悪くはない感覚だが、はたから見るもう1人の私がいたら、この状態はしゃばいと思っているかもしれない。
2025/07/07 (月)
久しぶりに練習会でジャグリングをした。昨日jugmapがリリースされ、ちょうどタイミングがよかったので使いながら練習していた。わの一覧を見て、やりたいと思った技をやり、記録をつける。単純な作業だが、練習の合間に自分の手でタイピングして記録する手間に比べたら圧倒的に楽で、練習に集中できる。
仕事おわりにジャグリングするのはそこそこ現実的なスケジュールだった。高円寺ジャグリング練習会が19~22時で開催してくれている限りは、2時間くらいは参加できそうだ。ちょうどいい。ただ、大江戸線はめちゃめちゃ混んでいる。
2025/07/08 (火)
仕事はだらだらしていた。ペアで開発している人が休んでしまうといろいろ滞る。
夜はピザ食ってボドゲしてマリカしてた。定時に上がってもみんなの終電の都合があると時間はぜんぜん足りない。
昨日ジャグリングした筋肉痛がきている。風呂上がりのストレッチもここ最近サボっていたのを取り返そう。
いろいろ取り返せるものを取り返して、当たり前の生活にしていきたい。少しずつ、今の自分の理想が未来の標準になるように。その頃の自分の理想は、さらに高くなっていてほしくはなくて、今の理想の延長線上の少し先くらいを見ていたらいいな。理想の先端は伸ばしつつ、理想と現状の距離は縮めていく感じ。
2025/07/10 (木)
夕飯はにんじんしりしりーを作った。ニンジンは栄養価高そうだからよく買うけど、単体で余ると味は別に好きじゃないんだよなという気持ちになる。ただ、しりしりーの形にするとニンジンが塊状のときの臭みが誤魔化されていい感じ。
夜はゲームを作っていた。最近プログラマの友人2人がゲームを作って遊ばせてくれているので、私も何かをと思い。3Dの何かを作りたいなと思い、技術スタックをGeminiに聞いたら、JSの有名なライブラリか、ゲームエンジンを使うといいと教えてくれたので、今日はライブラリの方を使うことにした。Three.jsというライブラリにした。Claude Codeにその旨だけ伝えたら一発ですぐに立方体が球を捕食するゲームを作ってくれた。50行くらいのHTMLと300行くらいのjsを出してくれて普通にブラウザで遊べる3Dのゲームができた。
アイデアが特にないので、ひとまず、QuizKnockが昔出していたWallPrimeを目指すことにした。壁に向かって走って、ぶつかったら問題を解くという方式。これも2回くらいエラーを修正したらすぐできた。最初に出してくれたのはただの足し算の問題だったが、blocksみたいなパズルを出すことに決めた。その後、そのパズルの問題を正しく考えるのに苦戦していたので、ここで初めて私が頭を捻った。プリセットの問題を出すのではなく、その場で動的に生成させるようにした。アルゴリズムの中身としては、長方形のグリッドを網羅する経路を見つけて、その経路から適当な長さを切り出してピースにするというもの。説明すると単純だな。実際にClaude Codeに投げる時は深さ優先探索だとかは言ってたけど。Claude Codeが苦手そうな思考にハマりそうになった時に、すぐに自分でアルゴリズムを考えようとしたのは偉かったな。まあ方針の説明をしただけでコードはまだ1行も読んでないから、今なぜか飛び地のピースを出してきている理由はわからないけど。
その後は発想を自然に膨らませて、3Dのパズルを作ろうとした。ちょうどウボンゴみたいなやつ。ただ、これは操作感がぜんぜん改善しなかったのと、あとシンプルに問題がむずかしすぎるので断念かな。軽い気持ちで333のパズルを出力させてみたら絶対解けない難易度になってすぐに諦めた。
明日はゲームエンジンの方で3Dゲームの制作を試してみようかな。Unityを入れてみたが、PCの容量がカツカツで、まともに動くとは思えない。ストレージもだし、メモリもたぶんダメだろう。
そういえば会社のPCでGeoGuessrしてみたら動作が軽快すぎて驚いた。やはりこのPCはすぐにでも買い替えたい。
2025/07/13 (日)
金曜日は会社の人の送別会。24時ごろまで残っていた。
土曜はだいぶ余分に寝た。久しぶりに午後から稼働した休日になった。お昼はソーセージ焼いてパスタ茹でて、あとはキムチと納豆があったのでそれ。夕方からはジャグリングの練習会にいった。jugmapができたおかげで少し先の未来までモチベが途切れなさそうな期待がある。平日の練習会もどんどん参加していくようにできたらいいな。来年の前半あたりになにかパフォーマンスが作れればいいな。自発的にやらなくても、来年か再来年に祖父母の米寿祝いの大きいお祝いの会があるから、そこまでにはなにか形になるような技術を積み上げておきたい。
日曜も遅くから始まった。お昼は最近できた近所のラーメン屋に行った。イチオシのメニューが1500円となかなか強気だが、勇気を出して、あと近所のよしみという言い訳を自分にして、買った。醤油ラーメンなんだが、微妙に濁っていて魚介みたいな出汁なのかな。麺はにゅるにゅるで醤油とは意外な組み合わせだが美味しい。チャーシューが3種6枚ついていて、少し嫌かもと思った。肉の食感が食べてる時間の4割くらいを占める変なラーメン体験だった。
昼過ぎ〜夕方に、エアコンのフィルターの掃除をした。水洗いして乾かしている間に選挙に行った。完璧なムーブだ。自分を褒めたくなりたすぎて帰路にコンビニでアイスココアを買ってしまった。最近財布の紐がゆるくなっている。M-1みてから、入居してまだ一度もエアコンのフィルターの掃除してないなあと思い続けて半年、やっと行動に移せた。多少暑さがマシな日があってよかった。
来週の平日は実にめずらしく、毎晩なにかイベントが入っている。毎晩の習慣をなるべく維持できるよう、事前に心してかからねば。
2025/07/14 (月)
四半期に一度の会社の表彰で賞をもらった。この3ヶ月のあいだずっと中心になって開発していたプロジェクトの受賞。確かにがんばったし会社として得るものがあるプロジェクトだったなあとは思う。が、会社の他のメンバーからしたら出来レースに見えていたんじゃないかなとは思う。プロジェクト開始時から会社に守られたチャレンジが許されていて、しかもある程度の成功は見えている感じ。自分でも表彰で名前を呼ばれた時はまあそうだろうなと思った。そういうツキのいいプロジェクトに参加させてもらえるということ自体が私がある程度いい感じの評価を受けている証だという見方はそんなに歪んではいないだろうとは思うものの、素直には喜びづらいなあ。表彰は運だなあというのはみんなわかってるだろうし、まあいいか。無垢に喜んでいるスタンスをとっておこう。ともあれ、年初に立てた年間表彰を獲得するという目標には大きく一歩を踏み出せた。
今日の夜はサークルの後輩とGeoGuessrをしていた。いいな。こういうのもっとやっていきたい。自分と同じくらいの人多数と、ちょっと上の人がいるくらいのゲームができるコミュニティとそのゲームはなかなか貴重かもしれない。Japanマップだと会話が弾むのもいい。
脱毛の施術を受けて1ヶ月経ち、目にみえて生えなくなっている。もっと長い目でしか効果を感じられないかと思っていたけど、こんな短期的にも嬉しいことがあるんだね。もう3日くらいひげを剃っていないが、全然気にならない。
リフレアというジェル型の制汗剤をここ1週間ほどで使い始めたが、ワキガがほぼ完全に気にならなくなった。すごい!!今までいろいろ試してきたけど、ついにその試行錯誤の終点に辿り着いた。ロート製薬の商品だが、ここ最近何かとロートに感謝している気がする。本当に悩んでいた体質だったからしばらくはこのデカい感動に浸り続けたい。緊張するミーティングがあったりしたときは決まって脇から臭い汁を分泌していたが、それもなくなると思うとそういう可愛げがなくなるのは少し寂しくない。全然。無臭最高!!
2025/07/15 (火)
そういえば昨日の表彰のあと、誰一人からもおめでとうを言われていないことに気がついた。私自身も昨日の夜にチームメンバーの日報を見るまで忘れていたし、他のメンバーが関心ないのはそれはそうか。表彰されないとなーから始まって、表彰されるんだろうなーで進めてきて、表彰されちゃったなーまで届いちゃう一連を経験して、会社運営というか、組織運営の”ワザ”といえそうなものを垣間見た気になっている。
仮に結果的に直接的に給料に結びつかなかったとしても、社内での名声を上げることはうれしいことだし、普段働くモチベーションも保てるし、表彰制度じたいはいいのかなあと思う。が、この考えは労働者目線じゃなさすぎる。ちょっと経営陣に都合がよすぎるなあと思うところもあるが、身近な人からの承認というのもなかなか代替が難しい報酬ではある。だから内心では嬉しく思っておいて、経営者に見せる態度としては、昇給・賞与という形で報いないと別に嬉しくないが??がよさそう。賃金労働者としては。
今日はチームの新メンバーの歓迎会をした。刺身をたくさん食べられて満足。
入眠時間が土日ですっかり遅くなってしまって寝不足気味なので戻していきたい。3時には、いや2時半には寝てたい。