dairy_diary

毎日書く日記

2025年05月の日記


2025/05/12 (月)

 なんでもいいから習慣を作りたい。三日坊主にならないようになるべく小さい目標がいい。途切れにくいように毎日できるものがいい。ということで日記だ。

 とりあえずでマークダウンファイルにしてみたがlintの黄色い波線がうるさいな。適当に改行するとすぐに警告が出てしまう。でも今後何か構造的に書きたくなる気持ちが芽生えるとも限らないのではじめかだmdファイルにしておく。

 今日は月曜日。3週ぶりの5連勤の初日だ。思ったより憂鬱ではない。というか最近仕事に向かうことにマイナスな感情をあまり持っていない。先進的で楽しいプロジェクトを割と好きにやらせてもらっているのが大きいが、去年の7月ごろのすごく憂鬱だった時期は自分の無能感にひたすら苛まれていて、今はそれをあまり感じずに済んでいるからだろう。半人前くらいにはなった、という自認は驕っているか、それとものんびりか。でも年末の社内の賞を取ることを年始から意気込んでいるはずなのでそろそろ一人前の展望を見始めなければならない。

 土日にやらなかったトイレ掃除をした。便器からタンクから手洗い場から壁から全部、シャワーで洗い流す雑なやつ。

 なんでもいいから習慣をつけるぞ、と決めてしまったからか、机に積んである本たちとよく目が合う気がする。技術書を5分読むことは習慣のリストに入れたが、一般書も5分読むことにするか。


2025/05/13 (火)

 毎日の習慣にするとはいったものの、そう毎日書くべきことがあるものか。あるように考え事とかをするようになりたい。

 きのうTwitterに書き留めた習慣が2日目にして記憶から蒸発しそうだったのでここにも書いておく。

  1. 夕食後にヨーグルトを133g食べる
  2. スクワットを年齢回数やる
  3. 技術書を5分以上読む
  4. 一般書を5分以上読む
  5. 日記を書く

1はブルガリアヨーグルトが400gだから。量りで量る行為が習慣っぽくていい。 2はきのうTwitterで見た基準値。 3はいわゆる自己研鑽か。 4は永遠に減らない積読消化と、世界への好奇心を失っていないぞと自分に言い聞かせるため。一般書というのは技術書でない本のこと。 5もきっかけはきのうTwitterで見たから。

 生テキストだと改行しているのにレンダリングされると半角スペースになるのだけ納得いかないんだよね、マークダウン。

 2日目も全部やれた。22時まで働いて帰ってきても特段ストレスなく全部通せて気持ちがいい。我ながらナイスな目標値の設定だ。

 明日の晩はカレー屋で飲み会をする予定が入っている。折り返し地点にご褒美があると行きも帰りも走りに力が入る。


2025/05/14 (水)

 危うく3日未満坊主になるところだった。夜やるつもりの習慣はこういう酒を飲んだ日が危ない。自分で決めたルールを自分で破ってなあなあになってやめていく、ということを人生で幾度となく繰り返してきている。もはや大きな習慣となっている「習慣をやめる」という行為に終止符を打ちたい。

 多少の失敗がきっかけでもなぜやめてしまうかというと、ルールを破ったことへの背徳感、自責なんだろう。だからある程度破られることをルールの中に想定してしまうことを試してみる。ルールの「外」の事柄をルールの「内」に包摂して、なるべくルール違反にならないようにする。

 つまり例外処理だ。Webを作るプログラマの仕事って8割くらい例外処理を書くことだし、性には合っているではないか。別に性ではないか。ひとまず、今日は時間も遅いし、例外クラスを1つ追加するだけにしておこうかな。

 例外的な日として「お酒を飲んだ日」を定義する。そして、「お酒を飲んだ日はスクワットはしないこととする」という例外規定を設ける。酩酊度とか血中アルコール濃度を考慮してもいいが、安全を期して多少でも飲んだ日は一律禁止くらいの気持ちのルールにしておこう。

 今日はカレー屋で飲むという立て付けの会で、実際にその通りだったのだが、美味しい瞬間が少なかったので人にはあまり勧めないかな。もうやんカレーというお店だった。

 帰宅してソファ→ベッドと移動して寝落ちていたが、3時半に目が覚め、風呂、ヨーグルト、技術書、一般書、日記まではこなせた。


2025/05/15 (木)

 うっかりスクワットを忘れていて風呂の後にやったが、20回そこそこだと汗をかかない。しかし筋肉痛は普通にするので効果はある。年齢回数という基準値はなんてちょうどいいんだ。

 コンタクトの洗浄液が切れてピンチ。右目は球面外側しか浸かってない気がする。

 吉野家のしじみ汁があんまり美味しくなくて残念だったな。殻ごとのしじみが大量に入っていて身を食べるものかどうかも分からず、ほぼ汁しか飲まずに店を出た。


2025/05/16 (金)

 燃えるごみのゴミ袋の容量が定まらない。20Lで「ちょっと少ないな…」と思って30Lにしたら「もっと早く出したいな…」となる。この反復横跳びを一人暮らし始めて7年ずっとやっている。

 いや、これあれか。うちにゴミ箱がないのが原因ながしてきたな。変化しない基準がないから、直近の自分の感覚に振り回されるんだな。買うか〜〜〜〜〜??でもゴミ箱って意外と置くスペースないよな〜〜と言い訳して買ってない。今は11畳の部屋に住んでるが、それでもおいて納得できる場所が思い当たらない。


2025/05/17 (土)

 土曜日。何もできなかった。朝雨が降っていると休日の成功率がだいぶ下がってしまう。

 文房具なんかの雑貨を入れている棚を整理した。しようとした。が、箱の中は仕切りなどなくのっぺりした空間で、空間内のルールを定められずにあんまりうまくいっていない。仕切りとか、box in boxな構造を作らないと整理整頓って難しい。というか階層化か。全部の種を平坦に並べているから整理のしようがないんであって、属や科などの概念を取り入れてモノを分類せねばならない。

 明日は昼とも夕方ともつかない時間からコンサートがある。動き方がむずかしいな。


2025/05/18 (日)

 住んでいる地域にちょうどいい昼飯屋がないな〜という悩みが頭に上ってくる回数が増えてきた。ケニアか、あくたがわみたいなお店がほしいな〜〜〜〜〜〜。中央線沿線はどこもそういう雰囲気ありそうだけど、いかんせん中野以西からしかその気がない。ヌゥン… 今日は結局油そばにした。

 夕方からは代々木体育館でずっと真夜中でいいのに。のコンサート。大規模アリーナのツアーの千秋楽。楽しかった!コールアンドレスポンスの曲がもう普通に混ざってくるようになって、ライブのコンセプトもお客さんの雰囲気も変わってきた気がする。今はまだ3曲くらいか。秒針、馴れ合い、MILABO。もちろん楽しい!けど割合的にはこれくらいがいいな。ずとまよは。ただでさえみんな曲調構わずしゃもじ叩きそうにしちゃうお客さんだし。

 アンコールの衣装はめっちゃ好きでめっちゃおもろい(さすがに半分お笑いだよね、ACAねさん?)。クリームのイメージはあの金色のスパンコールなの?登場時の反射、今日いちばんのミラーボールだった。

 コンサート後は渋谷まで歩いて赤からを食べた。確実に美味しい居酒屋として優秀。渋谷の中心から少し外れているからか、すんなり入れた。ここでのMVPは鶏せせり。ホルモン少し減らしてでも多めに入れたいかもしれない。あと5辛はダメ!鍋の素なら平気だがお店の5はかなり辛い。さいわい、追加スープが0円だったので難を逃れた。


2025/05/20 (火)

 昨日は書き忘れた。日記以外の習慣を済ませた後にソファに寝転んだのが悪かった。24時以降にソファに背中を触れてはならない。

 なのに昨日は4時まで起きてた。日中がしんどいと夜はYouTubeでしょうもない動画とか観ちゃうなあ。心が弱い。オーズopとかワンピースのありえないものまねとかギターが下手なRADWIMPSとか、そういう動画観てた。本当にしょうもない。けどずっと声上げて大笑いしてたし、昨日の私には必要だったのかもしれない。

 最近は〈物語〉シリーズを観ている。キャラの固有技みたいな台詞がいくつかあり、回を跨いで繰り返し発言される。あの気持ちよさってなんなんだろう。その人物がそのお決まりのフレーズを言うと聞いているこちらに快感があり、また私も日常生活で言いたいなと思わせるあの感じ。〈物語〉シリーズでいま念頭においているのは八九寺の「かみまみた」と羽川の「何でもは知らないわよ。知ってることだけ」なんだけど。

 有名な一節の引用とか、お笑いの「天丼」とか、そのへんの気持ちよさとも近い気がする。これって何が根源にあるんだろう。ネットミームや引用で会話するのってなんでやっちゃうんだろう。

 3年前に一生ネットミームでしか話してなかった2泊くらいの下呂・スノボ旅行、あれは楽しかったな。


2025/05/22 (木)

 昨日も忘れてしまった。

 直近2週間くらい毎日22時まで残業してしまっている。締切が近いからだが、正当化されるものではない。充実しているし納得しているからだろうが、精神的な負担は少ない。だが残業すればなんとかなるだろうという甘えた思考の癖がつき始めている。成長の鈍化だの兆しだ。

 しかし22時に退勤して22時半ごろ家に着いてご飯から食べて、という夜の過ごし方は、本当にできることもできない。YouTubeをずっと観てしまう。毎日やると決めているいくつかの習慣は、これくらい大変な時期でもできる程度の難易度のものにしてあるつもりではあったが、余裕がなくなってくるとこれくらいのことでもできなくなるものだ。

 ただ、必要以上に落ち込むことはないと思う。思うしかない。1日も欠かさずnカ月続いた!と誇らしげにする未来を夢想するが、私にとっては文字通り夢物語だ。継続・コツコツが最も苦手なことなんだ。完璧主義ではもちろんなく、完璧主義に憧れるのさえ、もうきっぱり諦めるべき年頃なんだ。自分の特性もそろそろ理解してきた。自分が自分を裏切ることは前提として、その確率を計測し、計画に織り込んでいくのが私いやり方だろう。この日記の習慣でいえば、忙しい時期は1週間に2回程度、そうでないときは10日に1回程度は抜ける。それくらいのものだ。

 ただ、夕食完食→スクワット→ヨーグルトの流れはかなり自然にできるようになってきている。こういう必中コンボみたいなのをいくつか作れるといいのかもしれない。


2025/05/23 (金)

今日は定時退社した。京都へ向かう。いつもは一度帰宅して荷造りして東京駅へ向かうのだが、今日は会社のある新宿から直行。うまいうまいと聞いている「海苔弁 海」を目指して。結果、20分前に売り切れました、とのこと。20時に着いても間に合わないのか〜〜。でも今日は会社を出たのが19:05あたりで中央線も遅延してたし東京駅内でも迷ってたから20分は次回は巻けるかもしれない。食べたいなぁ、海。

今日のこの日記は初めてスマホから書いている。GitHubに直接書いている。VSCodeとは違い、スクリーンの大きさに合わせて自動で折り返してくれないため、非常に書きづらい。改行しないと永遠に横に伸び続ける。

京都の明日は雨らしい。閉鎖するらしいしちょうどいいと思って祇園花月に行くことにした。Dr.ハインリッヒと家族チャーハンに会える。楽しみ〜〜!


2025/05/24 (土)

雨。

朝、祇園花月へ。漫才と落語、新喜劇。結構重い感じだった。どのコンビもあんまりウケてなかった。家族チャーハンはカレーのネタ、ハインリッヒはパスタ屋のネタ(初見)。新喜劇はやはりあまり好きになれなかったな。

お昼は通りがかった🦆へ。ラーメンのつもりで入ったらひつまぶしだった。私ら以外には日本人のお客さんがいなくて、やってしまったなの気分に。味もかなり微妙でただ銭を失った。祇園で飯なんか食うもんじゃないな。

雨がずっと降っている。祇園からの足でラウンドワンへ。2ゲームだけサクッとやった。ムーンショットで見事ストライクを決め、プリクラを撮った。今日のハイライト。

ザセカンドを観て、晩はドミノピザを食べて最高に。期間限定のオランダ風のやつがめちゃウマだったのでリピートするかも!


2025/05/26 (月)

 昨日は万博に行っていた。帰りはそのまま万博会場から夜行バスに乗り就寝。万博のことはnoteに書こうかな。明日以降の自分に期待。

 夜行バスでは特に日中のパフォーマンスに影響が出ない。特に最近出ない気がする。学生のときは夜行バス明けでたくさん歩いたりすると体がだるい感覚がよくあった気がする。デスクワークと相性がいいのかもしれない。

 金曜日に開発完了できなかったものがあり憂鬱めだったが、今日の早いうちに素直に進んだのでいい感じに巻き返せた。残業もしたが、今日は気持ちのいい仕事ができた。

 ここ10日くらい連続で22時まで働いてしまっている。しかもそれから夜もだらだらして毎日4時ごろまで起きてしまっている。精神的につらいわけではない。寝ようと体が思うには、家で5時間くらいは過ごすい必要があるのかな。連日5時間睡眠なのに睡眠不足感がなくなってきているのが怖い。しかしこの生活もきっと今日まで。明日からはしばらく定時退社してたくさん寝てたくさん料理して、たくさん本を読もう。しばらく放置していたアンダーテイルも進めよう。

 明日は帰りにボディソープと制汗スプレーを買うのを忘れないこと!というかドラッグストアが閉まる21時までに帰ること。


2025/05/29 (木)

 久しぶりに書く。昨日は寝てしまった。残業祭りももうすぐ終わる。というか会社規定の残業時間に引っかかりそう。

 今週末はコミティアがあるなあ。誰が出るか全然知らないけど多分2、3人は知ってる人がいると思う。みくのしんは今回も出るのかな。

 他のジャンルに比べて、アダルトエリアの知ってる率はやはり高い。出店の割合的には全体の10%くらいだと思うが、アダルトジャンル以外で知ってる人よりここで知ってる人の方が多いくらい。それはそうか、別にみんな割とそうだと思う。

 明日はとてもとても久しぶりに会社の人と飲みにいく。結構な出費を迫られる飲み会だが、まあ、たまには。今月からお金貯めるぞ〜〜と意気込んでいたが、普段は入らないような飲み会の予定がいくつも入っており、出鼻をくじかれている。むう。


2025/05/31 (土)

This file remember me a day I made CI!